日本インターンシップ学会

| サイトマップ |
HOME >東日本支部

東日本支部(旧称 関東支部)

ご挨拶


 日本インターンシップ学会東日本支部(旧関東支部)は、関東・中部・東北地区に在住する会員有志を中心に2年の準備期間を経て、2011年3月12日に発足しました。以降、支部会員のご協力のもと、活発に支部活動を行っております。
 本支部は、支部長、副支部長、運営委員、事務局からなる運営委員会で支部活動の企画・運営を行い、監事から適正な運営を行っているか監査いただきながら支部活動に取り組んでいます。
 本支部の主な活動としては、各年度に設定するテーマを基に、年3回研究会を実施しています。産学官でインターンシップに携わる皆様からの実践的な取組事例や研究活動の発表をいただき意見交換を行うなど、会員同士の交流や研究成果を共有する機会を積極的に提供しております。
 国の成長戦略のなかにインターンシップが位置づけられてから、その推進や研究に対する期待が年々高まっています。時代の要請に応えることも本学会・支部の役割のひとつではないかと考えております。活動の趣旨に賛同し、ご関心をお寄せくださる法人・個人会員の皆様のご協力を仰ぎながら、東日本支部は活動の一層の充実を目指して参ります。

日本インターンシップ学会東日本支部
支部長 松坂暢浩(山形大学)


東日本支部(旧称 関東支部) 概要

2023-2024年度期 役員
【任期:2023(令和5)年7月1日〜2025(令和7)年6月30日】
支部長 松坂暢浩(山形大学)
副支部長 今永典秀(名古屋産業大学)
上岡史郎(目白大学短期大学部)※
山口圭介(玉川大学)
運営委員 井ア美鶴子(目白大学短期大学部)
牛山佳菜代(目白大学)※
柴田仁夫(岐阜大学)
高澤陽二郎(新潟大学)
手嶋慎介(愛知東邦大学)
戸崎肇(桜美林大学)
二上武生(工学院大学)
眞野目悠太(MiraiShip)
山本美奈子(山形大学)
監事 村上正夫(元 嘉悦大学)
事務局 (※)牛山佳菜代(目白大学),上岡史郎(目白大学短期大学部)
〒161-8539 東京都新宿区中落合4-31-1
目白大学メディア学部メディア学科 牛山研究室内
E-mail jsikanto@gmail.com

東日本支部会報

  • 関東支部会報 2014年度 No.1


▲pagetop

東日本支部の活動

2023年度 日本インターンシップ学会東日本支部 第3回研究会

【テーマ】インターンシップ研究における共創
【日 時】 2024年6月22日(土)14:30〜16:00
【形 式】 愛知東邦大学を会場(LCホール)とした対面実施とオンライン(Zoom)配信によるハイブリッド(ハイフレックス)形式

<スケジュール>
            14:30〜14:35 東日本支部長挨拶と趣旨説明
            14:35〜15:15 パネルディスカッション
              パネリスト:名古屋産業大学 今永典秀会員(東日本副支部長)、NPO法人 G-net 棚瀬規子様
              司会:山形大学 松坂暢浩 会員(東日本支部長)
            15:15〜15:25 休憩
            15:25〜15:55 【後半】自由研究発
              タイトル:「課題解決型実習から課題設定型実習へ−往還型学習によるキャリアアンカーの確立」
              発表者:岐阜大学 社会システム経営学環 准教授 柴田仁夫 会員
            15:55〜16:00 総括、第25回学会大会の案内
            ▲pagetop

            2023年度 日本インターンシップ学会東日本支部 第2回研究会

            【テーマ】インターンシップ研究における共創
            【日 時】 2024年3月21日(木)13:30〜15:30
            【形 式】 オンライン(Zoom)

            <スケジュール>
                      13:30-13:35 東日本支部長挨拶と趣旨説明
                      13:35-14:40 事例報告(2名×30分)
                      「インターンシップにおける共創で必要な3つのポイント」
                      ◆新潟大学 経済科学部 総合経済学科 助教 高澤 陽二郎 会員(東日本支部運営委員)
                      ◆工学院大学 教育推進機構 教授 二上 武生 会員(東日本支部運営委員)
                      14:40-14:50 休憩
                      14:50-15:20 意見交換
                      15:20- 総括
                      ▲pagetop

                      2023年度 日本インターンシップ学会東日本支部 第1回研究会

                      【テーマ】インターンシップ研究における共創
                      【日 時】2024年2月10日(土)14:00〜16:30
                      【会 場】目白大学 8号館8302教室(オンラインによるライブ配信有)
                        ※プログラムの詳細はこちらをご覧ください。
                      ▲pagetop

                      2022年度 日本インターンシップ学会東日本支部 第3回研究会

                      【テーマ】インターンシップの実践事例を研究につなげる
                      【日 時】2023年6月3日(土)13:00〜14:30
                      【形 式】オンライン形式(Zoom)
                        ※プログラムの詳細はこちらをご覧ください。
                        ※実施報告につきましてはこちらをご覧ください。
                      ▲pagetop

                      2022年度 日本インターンシップ学会東日本支部 第2回研究会

                      【テーマ】インターンシップの実践事例を研究につなげる
                      【日 時】2023年3月30日(木)13:30〜15:30
                      【形 式】オンライン形式(Zoom)
                        ※プログラムの詳細はこちらをご覧ください。
                        ※実施報告につきましてはこちらをご覧ください。
                      ▲pagetop

                      2022年度 日本インターンシップ学会東日本支部 第1回研究会

                      【テーマ】インターンシップの実践事例を研究につなげる
                      【日 時】2023年1月28日(土)13:30〜15:30
                      【形 式】目白大学を会場とした対面実施とオンライン(Zoom)によるライブ配信によるハイブリット形式
                        ※プログラムの詳細はこちらをご覧ください。
                        ※実施報告につきましてはこちらをご覧ください。
                      ▲pagetop

                      2021年度 日本インターンシップ学会東日本支部 第3回研究会

                      【テーマ】秀逸なインターンシップの事例から学ぶ
                      【日 時】2022年6月12日(日)13:30〜15:30
                      【形 式】目白大学を会場とした対面実施とオンライン(Zoom)によるライブ配信のハイブリッド形式
                        ※プログラムの詳細はこちらをご覧ください。
                        ※実施報告につきましてはこちらをご覧ください。
                      ▲pagetop

                      2021年度 日本インターンシップ学会東日本支部 第2回研究会

                      【テーマ】秀逸なインターンシップの事例から学ぶ
                      【日 時】2022年3月23日(水)13:00〜15:30
                      【形 式】オンライン(Zoom)開催
                        ※プログラムの詳細はこちらをご覧ください。
                        ※実施報告につきましてはこちらをご覧ください。
                      ▲pagetop

                      2021年度 日本インターンシップ学会東日本支部 第1回研究会

                      【テーマ】秀逸なインターンシップの事例から学ぶ
                      【日 時】2021年12月5日(日)13:00〜15:00
                      【形 式】オンライン(Zoom)開催
                        ※プログラムの詳細はこちらをご覧ください。
                        ※実施報告につきましてはこちらをご覧ください。
                      ▲pagetop

                      企画研究委員会・東日本支部 共催セミナー

                      【テーマ】実践を学術研究・論文作成に結びつけるために
                      〜研究年報掲載論文を題材に論文の書き方、研究の進め方を考える〜
                      【日 時】2021(令和3)年6月19日(土)10:00〜12:00
                      【形 式】オンライン(Zoom)開催
                        ※プログラムの詳細はこちらをご覧ください。
                      ▲pagetop

                      東日本支部 2020年度第2回研究会

                      【日 時】2021年2月27日(土)13:00〜16:00
                      【形 式】オンライン(Zoom)開催
                        ※プログラムの詳細はこちらをご覧ください。
                      ▲pagetop

                      東日本支部 2020年度第1回研究会

                      【テーマ】「コロナ禍におけるインターンシップを考える」
                      【日 時】2020年7月26日(日)13:00〜15:00
                      【形 式】オンライン(Zoom)開催
                        ※プログラムの詳細はこちらをご覧ください。
                      ▲pagetop

                      東日本支部 2019年度第2回研究会

                      【テーマ】「地方圏の中小企業が取組むインターンシップ・プログラム事例から学ぶ」
                      【日 時】2019年12月14日(土)13:30 〜 16:30
                      【会 場】大学コンソーシアムやまがた ゆうキャンパス・ステーション
                        ※プログラムの詳細はこちらをご覧ください。
                        実施報告につきましてはこちらをご覧ください。
                      ▲pagetop

                      東日本支部 2019年度第1回研究会

                      【日 時】2019年7月21日(日)13:00 〜 17:00
                        役員会:11:30-12:30 研究会:13:30-16:30 支部総会:16:30-17:00
                      【会 場】目白大学 新宿キャンパス 10401教室
                      ▲pagetop

                      東日本支部 2018年度第3回研究会

                      【テーマ】「公務員インターンシップの現状と課題」
                      【日 時】2019年5月18日(土)13:00〜17:00
                      【会 場】立教大学 池袋キャンパス 10号館
                        プログラムの詳細はこちらをご覧ください。
                      ▲pagetop

                      東日本支部 2018年度第2回研究会

                      【テーマ】「地方都市における共育型インターンシップの可能性」
                      【日 時】2018年12月1日(土)13:00〜17:10
                      【会 場】青森中央短期大学 2号館3階 233教室・232教室
                        プログラムの詳細はこちらをご覧ください。
                        実施報告につきましてはこちらをご覧ください。
                      ▲pagetop

                      東日本支部 2018年度第1回研究会

                      【テーマ】「地方都市の産業活性化とインターンシップ」
                      【日 時】2018年7月8日(日)14:00〜17:30
                      役員会:12:30-13:30 支部総会:17:30-18:00 懇親会:18:00-
                      【会 場】筑波学院大学
                        プログラムの詳細につきましてはこちらをご覧ください。
                        実施報告につきましてはこちらをご覧ください。
                      ▲pagetop

                      東日本支部 2017年度第3回研究会

                      【日 時】2018年3月3日(土)13:00〜17:00
                      【会 場】ものつくり大学 本部3階 A3010大講義室
                        プログラムの詳細につきましてはこちらをご覧ください。
                      ▲pagetop

                      東日本支部 2017年度第2回研究会

                      【日 時】2017年12月17日(日)13:30〜17:30
                      【会 場】岩手県立大学アイーナキャンパス 学習室4
                        プログラムの詳細につきましてはこちらをご覧ください。
                        実施結果の詳細につきましてはこちらをご覧ください。
                      ▲pagetop

                      関東支部 2016年度第3回研究会

                      【日 時】2017年3月5日(日)13:30〜
                      【会 場】玉川大学 大学研究室棟地下1階
                        プログラムの詳細につきましてはこちらをご覧ください。
                      ▲pagetop

                      関東支部 2016年度第2回研究会

                      【日 時】2016年12月11日(日)13:00-17:30
                      【会 場】ガレッソホール新潟
                        プログラムの詳細につきましてはこちらをご覧ください。
                      ▲pagetop

                      関東支部 2016年度第1回研究会

                      【日 時】平成28年7月9日(土)13:30〜
                      【会 場】文化学園大学
                        プログラムの詳細につきましてはこちらをご覧ください。
                      ▲pagetop

                      関東支部 2015年度第2回研究会

                      【日 時】2016年3月26日(土)13:30〜
                      【会 場】大学コンソーシアムやまがた ゆうキャンパス・ステーション
                        プログラムの詳細につきましてはこちらをご覧ください。
                      ▲pagetop

                      関東支部 2015年度第1回研究会

                      【日 時】2015年11月28日(土)13:30〜
                      【会 場】目白大学 新宿キャンパス 10号館 5階10508教室
                        プログラムの詳細につきましてはこちらをご覧ください。
                      ▲pagetop

                      関東支部 2014年度第3回研究会

                      • 日 時:平成27年6月27日(土)13:30〜
                      • 場 所:中央大学駿河台記念館507号室
                      • テーマ:「長期インターンシップに関する諸活動の総括」
                      •    プログラムにつきましてはこちらをご覧ください(PDFファイル)
                      ▲pagetop

                      関東支部 2014年度第2回研究会

                      • 日 時:平成27年2月21日(土)午後1時半開会
                      • 場 所:工学院大学(新宿)
                      • テーマ:「長期インターンシップの可能性を探る」
                      •    プログラムにつきましてはこちらをご覧ください(PDFファイル)
                      ▲pagetop

                      関東支部 2014年度第1回研究会

                      • 日 時:平成26年10月11日(土)午後1時20分開会
                      • 場 所:玉川大学 大学研究室棟B1階 107教室
                      • テーマ:「インターンシップの推進と就職問題を考える」
                      •    プログラムにつきましてはこちらをご覧ください(PDFファイル)
                      ▲pagetop

                      関東支部 2013年度第3回研究会(第9回研究会)

                      • 日 時:平成26年6月28日(土)午後1時開会
                      • 場 所:中央大学駿河台記念館6階680号室
                      • テーマ:「長期インターンシップ導入に向けての検討」
                      •    プログラムにつきましてはこちらをご覧ください(PDFファイル)
                           講演要旨はこちらをご覧ください(PDFファイル)
                      ▲pagetop

                      関東支部 2013年度第2回研究会(第8回研究会)

                      • 日 時:平成26年3月15日(土) 13:00〜
                      • 場 所:玉川大学 大学研究室棟 104 教室
                      • テーマ:長期インターンシップ導入の検討
                      •    ※プログラムなど詳細はこちらをご覧下さい
                      ▲pagetop

                      関東支部 2013年度第1回研究会(第7回研究会)

                      • 日 時:平成25年12月7日(土) 12:20〜17:10
                      • 場 所:目白大学10号館3階 10300教室
                      • テーマ:長期インターンシップの導入に向けての検討
                      •    ※プログラムの詳細はこちらをご覧下さい
                           ※実施報告書はこちらをご覧下さい
                      ▲pagetop

                      関東支部 2012年度第3回研究会(第6回研究会)

                      • 日 時:平成25年6月22日(土)13:00〜17:20
                      • 場 所:文京学院大学本郷キャンパス東校舎3階E304教室
                                (東京都文京区向丘1-19-1)
                      • テーマ:先端的分野のインターンシップ
                                  ―グローバル化に対応する接続効果と実践上の課題―

                      • 【プログラム】
                      •  1.支部長挨拶(13:00-13:10)
                             武蔵野学院大学経営品質研究所シニアアカデミックフェロー 太田 和男氏
                         2.基調講演(13:10-14:10)
                             「新卒応援ハローワークにおける大学生等への就職支援」
                             厚生労働省職業安定局若年者雇用対策室室長補佐 吉田 勉氏
                         3.研究発表(14:10-15:10)
                             司会 工学院大学名誉教授 横山 修一氏
                           @「筑波大学におけるキャリア教育の取り組みについて」(14:10-14:40)
                             筑波大学学生部就職課長 久保田 優氏
                           A「実践の場で学ぶ〜嘉悦大学のインターンシップ教育〜」(14:40-15:10)
                             嘉悦大学准教授・キャリアセンター長 小野 展克氏
                         (休憩20分)
                         4.シンポジウム(15:30-17:00)
                          「インターンシップとキャリア開発」
                             司会 アニモプラス株式会社取締役 高橋 保雄氏
                             シンポジスト
                               筑波大学学生部就職課長 久保田 優氏
                               嘉悦大学准教授・キャリアセンター長 小野 展克氏
                               文教大学国際学部教授・インターンシップ委員長 那須 幸雄氏
                         5.アンケート調査について(17:00-17:10)
                             電気通信大学特任講師 田中 宣秀氏
                         6.総括(17:10-17:20)
                             立教女学院短期大学非常勤講師 薬師丸 正二郎氏

                      •  2013年(平成25年)6月22日(土),文京学院大学本郷キャンパスにて,日本インターンシップ学会関東支部第3回研究会が開催された。テーマは、「インターンシップとキャリア開発」と題して,厚生労働省の吉田勉氏(厚生労働省職業安定局若年者雇用対策室室長補佐)による基調講演の後,筑波大学と嘉悦大学による研究発表が行われた。この2つの研究発表を受けて、「インターンシップとキャリア開発」というテーマでシンポジウムが行われた。


                      ▲pagetop

                      関東支部 2012年度第2回研究会(第5回研究会)

                      • 日 時:平成25年3月24日(日)13:00〜17:50
                      • 場 所:目白大学10 号館5 階10508 教室
                                (東京都新宿区中落合4-31-1)
                      • テーマ:インターンシップのキャリア開発効果と就職

                      • 【プログラム】
                      •  1.会長挨拶:13:00〜13:05:九州大学・吉本圭一氏
                         2.関東支部長挨拶:13:05〜13:10:帝京平成大学・太田和男氏
                         3.基調講演:13:10〜13:50:経済産業省経済産業政策局産業人材政策担当参事官・
                            奈須野太氏
                            「社会人基礎力の深化とキャリア形成」
                         4.研究発表:13:50〜14:20:中央大学・五十畑浩平氏
                            「フランスのインターンシップによるキャリア開発効果の検証」
                         休憩:14:20〜14:30
                         5.秀逸なインターンシップの体験報告会:14:30〜16:30
                          <海外・留学生インターン>
                            玉川大学、文京学院大学、文教大学
                          <専門・ビジネス・地域・観光インターン>
                            目白大学、嘉悦大学、東洋大学
                         休憩:16:30〜16:40
                         6.シンポジウム:16:40〜17:50
                          テーマ:「インターンシップのキャリア開発効果と就職」
                            モデレーター:工学院大学・横山修一氏
                            シンポジスト:拓殖大学・渡辺裕二氏(電子システム工学科学科長)
                                     文京学院大学・千葉驤齊
                                     目白大学・牛山佳菜代氏

                      •  日本インターンシップ学会関東支部では、目下、「インターンシップの就職接続効果」というテーマに取り組んでいる。今般は「インターンシップのキャリア開発効果と就職」というテーマで開催したが、時宜を得たテーマということもあり、約75名の参加者を得て活発な議論がなされた。また終了後、情報交換会(懇親会)が別館食堂ホール(地下1階)で開催され、多くの参加があった。
                         まず、経済産業省経済産業政策局の那須野 太参事官から、『社会人基礎力の深化とキャリア形成』と題する基調講演を頂き、続いて五十畑浩平氏(中央大学)から『フランスのインターンシップによるキャリア開発効果の検証―グランゼコールにおけるインターンシップを中心に―』の報告があった。休憩の後、「秀逸なインターンシップの体験報告会」が実施され、インターンシップ体験大学生8名(6大学)の発表があり、最後に、「インターンシップのキャリア開発効果と就職」をテーマにシンポジウムが開催された(モデレーター:横山修一工学院大学名誉教授)。こうして盛会のもとに第2回研究会は終了した。その後の情報交換会(懇親会)が食堂地下ホールで開催され、これも多くの人が参加して盛り上がった。


                      ▲pagetop

                      関東支部 2012年度第1回研究会(第4回研究会)

                      • 日 時:平成24年12月1日(土) 13:35〜
                      • 場 所:中央大学駿河台記念館 6階6205教室
                                (東京都千代田区神田駿河台3丁目11-5)
                      • テーマ:インターンシップと就業力の醸成
                      • 【プログラム】
                      •  1.挨拶(13;35〜13:45):支部長太田和男氏
                         2.講演(13:45〜14:45):江田佳子氏
                             (株式会社リクルートキャリア 雇用創出支援グループ・ディレクター)
                             「インターンシップの可能性〜GLACの成果検証とインプリケーション〜」
                         (休憩:14:45〜15:00)
                         3.報告(15:00〜15:50):田中宣秀氏
                             「エンプロイヤビリティを育むインターンシップの構築
                               〜就職とインターンシップに関するアンケート調査結果を踏まえて〜」

                      •  2012年(平成24年)12月1日、中央大学駿河台記念館において、「インターンシップと就業力の醸成」をテーマとし2012年度第1回研究会を開催し、40名弱の会員、インターンシップ研究者が参加した。
                         基調講演は、株式会社リクルートキャリア 雇用創出支援グループ・ディレクター・江田佳子氏による「インターンシップの可能性〜GLACの成果検証とインプリケーション〜」というテーマでの講話を頂戴した。
                         最初に、経済産業省の事業をリクルートが委託を受けて実施したGLAC(Global Activity of Japanese)と称する「中核拠点における人材確保のための調査事業」についての全般的な報告がなされた。GLACとは、世界で事業を展開する日本企業や現地で働く社員の活躍する姿を知ることを通して、学生に「海外で働くことの面白さ」を知ってもらうプロジェクトで、2011年度(平成23年度)が初めての事業として実施されたもの。江田佳子氏からはインドとベトナムに学生を派遣し、海外の企業で働く仕事の実態を知ることを通じて、自らの課題への気づき、成長目標の強化、学び合う人的ネットワークの形成という所期の目的を達成できたとの報告がなされた。今回のプロジエクトは、インドに48名の学生を13社の企業に、また、べトナムには47名の学生を24社の企業に派遣するものであった。3日間の事前研修(国内)の後、現地研修3日、企業実習7日と帰国後の振り返り研修2日の研修プログラムで実施されたが、受入れ企業の満足度も高く、海外インターンシップに対する効果も大きいものがあった由。次いで、田中宣秀氏の「インターンシップと就職に関する第1回アンケート」というテーマで報告があった。


                      ▲pagetop

                      関東支部 第3回研究会(2011年度第2回)

                      • 日 時:2012年5月26日(土) 11:00〜19:00
                      • 場 所:東洋大学白山第2キャンパス
                      • テーマ:『先端的分野のインターンシップ 
                                  −グローバル化に対応する接続効果と実践上の課題−』

                      • 【プログラム】

                        ※プログラムの詳細はこちらをご覧下さい

                      ▲pagetop

                      関東支部 第2回研究会(2011年度第1回)

                      • 日 時:2011年10月8日(土) 11:00〜19:00
                      • 場 所::玉川大学大学研究室棟 地下1階 B104会議室
                      • テーマ:『観光インターンシップの課題と展望
                                 ―新しい国づくりのために―』

                      • 【プログラム】

                        ※プログラムの詳細はこちらをご覧下さい

                      ▲pagetop

                      関東支部設立記念フォーラム(2010年度第1回研究会)

                      • 日 時:2011年5月28日(土) 10:30〜20:00
                      • 場 所:工学院大学新宿キャンパス (西新宿)1161教室
                      • テーマ:『国際インターンシップの展望と課題
                                  −職業指導(キャリアガイダンス)を念頭において−』

                      • 【プログラム】

                        ※プログラムの詳細はこちらをご覧下さい

                      ▲pagetop
                      • HOME
                      • 日本インターンシップ学会
                         東日本支部
                      • 概要
                      • 沿革
                      • 東日本支部支部の活動
                      • 東日本支部会報
                      • ・2023年度第3回
                      • ・2023年度第2回
                      • ・2023年度第1回
                      • ・2022年度第3回
                      • ・2022年度第2回
                      • ・2022年度第1回
                      • ・2021年度第3回
                      • ・2021年度第2回
                      • ・2021年度第1回
                      • ・企画研究委員会・
                           東日本支部共催セミナー
                      • ・2020年度第2回
                      • ・2020年度第1回
                      • ・2019年度第2回
                      • ・2019年度第1回
                      • ・2018年度第3回
                      • ・2018年度第2回
                      • ・2018年度第1回
                      • ・2017年度第3回
                      • ・2017年度第2回
                      • ・2016年度第3回
                      • ・2016年度第2回
                      • ・2016年度第1回
                      • ・2015年度第2回
                      • ・2015年度第1回
                      • ・2014年度第2回
                      • ・2014年度第1回
                      • ・2013年度第3回
                      • ・2013年度第2回
                      • ・2013年度第1回
                      • ・2012年度第3回
                      • ・2012年度第2回
                      • ・2012年度第1回
                      • ・2011年度第2回
                      • ・2011年度第1回
                      • ・設立記念フォーラム
                           (2010年度第1回)
                      Copyright(c)2005 Japan Society of Internship all rights reserved.