日本インターンシップ学会

 

日本インターンシップ学会 東日本支部 2024年度 第1回研究会「大学および学生とインターンシップ受入先とをつなぐ中間支援組織の取組」を開催しました

2025/02/27研究会

日本インターンシップ学会東日本支部では、2024年度の事業計画に基づき、「大学および学生とインターンシップ受入先とをつなぐ中間支援組織の取組」をテーマとした研究会を計画しています。
 第1回研究会では、関東地区の中間支援組織である特定非営利活動法人ブランディングポート様とMiraiShip様による事例発表をいただきます。その後に、事例発表者、大学関係者、学生を交えてのパネルディスカッションを予定しています。
 今回は、対面とオンラインのハイブリット(ハイフレックス)形式での開催を予定しております。東日本支部以外の支部会員、日本インターンシップ学会非会員の方もぜひご参加ください(事前申し込みが必要です)。皆様のご参加をお待ちいたしております。

日本インターンシップ学会 東日本支部長 松坂 暢浩(山形大学)

開催概要

【日時】2025年2月23日(土) 13:30~15:30(終了時間が変更になっています)
【形式】目白大学 8号館8302教室(オンラインによるライブ配信も予定)
住所 〒161-8539 東京都新宿区中落合4-31-1
※対面参加の方は、会場の目白大学新宿キャンパス8号館(百年館)8302教室まで直接お越しください
【参加費】無料
【申込方法】以下のリンク先の申込フォームからお申し込みください。
参加申込フォーム:https://forms.gle/nTRDCwRQTH68gRhZ6
【申込締切】2025年2月19日(水)
【当日の参加方法】・対面参加の方は、会場の目白大学新宿キャンパス8号館(百年館)8302教室まで直接お越しください
・オンライン参加の方は、前日までにzoomのミーティングID、パスワードをご登録いただいたメールアドレスに送信いたします。開始時間までにアクセスください(開始20分前よりアクセス可能となります)
【スケジュール】13:30〜13:35 東日本支部長挨拶と趣旨説明
13:35〜14:15 事例発表(20分×2事例)
       *特定非営利活動法人ブランディングポート 安藤 奏 様
        「長期実践型インターンシップにおける専属メンターの内省支援
         -NPO法人ブランディングポートによるB-CAMPの事例より-」
       *Mirai Ship PROJECT 主宰 眞野目 悠太 様(東日本支部運営委員)
        「受け入れ企業 / 学生満足度が高い具体的な支援事例のご紹介
         ~3年連続 参加学生の80%以上が”自己分析ができた”と回答した
                                取り組み~」
14:15〜14:25 休憩
14:25〜15:25 パネルディスカッション
        事例発表者、大学関係者、学生(目白大学)が登壇予定
15:25〜    総括
開催要項(PDF版)

【ご案内】JSI東日本支部2024年度第1回研究会(2025.2.23開催)

お問い合わせ、自由研究発表の申し込み先

日本インターンシップ学会東日本支部事務局(担当:牛山、上岡)
 〒161-8539 東京都新宿区中落合4-31-1
 目白大学メディア学部メディア学科 牛山研究室内
 E-mail jsikanto@gmail.com

戻る
top