日本インターンシップ学会

| サイトマップ |
HOME >大会のご案内>今までの大会収録集>第5回大会

今までの大会収録集

日本インターンシップ学会 第5回大会
テーマ 「インターンシップの新展開――光り輝く地域・企業と学校の創生を求めて」

[日時]
2003年6月12日(土) 9:30〜17:30 (9:00受付)
[場所]
名古屋大学文系総合館 (地下鉄名城線 名古屋大学、出口1より徒歩2分)
〒464-8601 名古屋市千種区不老町

[プログラム(敬称略)]

9:00〜 
受付
9:30〜9:45
開会宣言 田中宣秀(大会委員長)
会長挨拶 高良和武(東京大学名誉教授)
9:45〜10:45
基調講演 「アフリカの調査から―人間とダイヤモンド」
諏訪兼位(前日本福祉大学学長、名古屋大学名誉教授)
10:45〜11:00
休憩
11:00〜12:15
研究発表1 「高等学校におけるインターンシップ」
小見山隆行(県立愛知商業高等学校)
堀口通安(県立愛知工業高等学校)
坪井順一(文教大学)
12:15〜13:00
昼食   12:30〜13:00 理事会
13:00〜13:15
総会
13:15〜14:10
第5回大会 特別講演 「アダムスミスの職業観」
水田洋(名古屋大学名誉教授 日本学士院会員)
14:10〜14:20
休憩
14:20〜15:45
研究発表2「地域・企業と学校の創生を求めて」
横田摩利:インターンシップ報告書の作成
秋葉武:公共組織(NPO・行政機関)におけるインターンシップ
安孫子勇一:大学院におけるインターンシップ
丸山優:日本福祉大学のインターンシップ
研究発表3「地域・企業と学校の創生を求めて」
鈴木英雄:新『学生に与う』
太田和男:中小企業のインターンシップ
夏目達也:フランスにおけるインターンシップ
宮原隆史:海外インターンシップ実習先の開拓、一つの事例
15:45〜16:00
休憩
16:00〜17:30
パネルディスカッション「多様なインターンシップの展開を探る」
司会:田村紀雄(東京経済大学)
パネリスト:高島健二(愛知県経営者協会)、寺田盛紀(名古屋大学)、吉本圭一(九州大学)
18:00〜19:30
懇親会(名古屋大学グリーンサロン東山 レストラン「花の木」)
▲pagetop

  • HOME
  • 日本インターンシップ学会
  • Top
  • 会長挨拶
  • 設立趣意書
  • 役員紹介
  • 会則
  • 学会活動
  • 大会のご案内
  • 今までの大会収録集
  • 研究会のご案内
  • 今までの研究会実績
  • 電子図書館へのリンク
  • 会員
  • 入会のご案内
  • 研究発表の募集
  • 書籍発刊
  • 研究年報
  • 学会ニュースレター
Copyright(c)2005 Japan Society of Internship All rights reserved.