日本インターンシップ学会

| サイトマップ |
HOME >大会のご案内

日本インターンシップ学会 第24回大会

(2023/09/20更新)

■第24回大会・開催御礼■

 追手門学院大学茨木総持寺キャンパスで開催されました第24回大会は、2日間のプログラム全てを滞りなく終了いたしました。
 これもひとえに、基調講演・シンポジウムにご登壇くださいました皆様、ご発表くださいました皆様、ご参加くださいました皆様、理事会の皆様、会場を提供してくださった追手門学院大学関係者の皆様の、ご支援とご協力の賜物と、深く感謝申し上げます。
 第25回大会開催校である愛知東邦大学様へ、無事にバトンを渡すことができました。
 来年は、名古屋でお会いしましょう。

2023年9月17日
第24回大会 実行委員会 一同

    ◆大会HP
      https://jsi2023-otemon.site/
▲pagetop

(2023/09/11更新)

■第24回大会のご案内(第6報)■

 第24回大会は今週末9月16日(土)・17日(日)の開催です。参加される方は、道中お気をつけてお越しください。

 なお、参加申込はまだ受け付け中です。(最終申込〆切9月15日(金))
 準備の兼ね合いもありますので、申込がお済みでない方や、参加を調整されていた方は、お早めのお申込にご協力いただきますようお願いいたします。

 併せて、台風等自然災害等発生時の対応に関してまとめましたので、以下リンク先のPDFをご確認ください。
    https://jsi2023-otemon.site/wp-content/uploads/2023/09/2023JSI24th_DisasterResponse.pdf
 9月11日現在台風等の予報はありませんが、万が一大会直前になって台風等の自然災害が発生する状況が予測された場合の対応を整理したものです。

 実施可否の判断が必要な状況になった場合は、前日20時の時点で判断し、大会HP上で発信するものとします。
    ※特段の心配がない場合には発信は行いません。

    ◆大会HP
      https://jsi2023-otemon.site/
▲pagetop

(2023/09/04更新)

■第24回大会のご案内(第5報)■

 大会参加申込と入金がお済みの方に向けて、自由研究発表の要旨集録のダウンロードリンクをメール送信しました。申込時に登録いただいたメールをご確認ください。

 当該ダウンロードページは大会終了後速やかに削除いたしますので、必要な場合はお早めにダウンロードをお願いいたします。
    ※印刷した要旨集録は大会当日に受付で配布いたしますので、必ずしもダウンロードいただく必要はありません。

 未着の場合、迷惑メール等に分類されていないかを確認いただいた上で、以下の大会実行委員会までメールにてご連絡ください。
    jsi.24th(a)gmail.com ※(a)の部分を@に置き換えてください。

 なお、大会参加申込は開催間際まで受け付けておりますが、懇親会参加申込締め切りは準備の都合から9月8日(金)となっております。懇親会の参加申込がお済みでない方は、以下から是非お早めのお申込をお願いいたします。
    https://jsi2023-otemon.site/konshinkai/
▲pagetop

(2023/07/31更新)

■第24回大会のご案内(第4報)■

 大会開催要項を公開しました。
 各プログラムの概要を掲載しています。
 大会HP中、以下の「資料ダウンロード」ページにPDFリンクがありますので、ご確認ください。

    https://jsi2023-otemon.site/download/

 なお、大会参加申込、懇親会参加申込ともに、8月16日までが早割期間となっております。
 申込がまだの方は、是非お早めのお申込をお願いいたします。
▲pagetop

(2023/06/28更新)

■第24回大会のご案内(第3報)■

◆研究発表申込期間及び発表要旨原稿の提出期限の延長について

 研究発表申込期間は終了しましたが、発表枠に対して多少の余裕がありますので、以下の通りそれぞれ延長します。
 研究発表をお考え中の会員の皆さんは、この機会を活用してお申込みください。
 申し込み方法などについては変更ありません。
 なお、申込期限前であっても、発表枠を満たした場合、その時点で申込受付を終了いたします。

    ■研究発表申込期限:2023年7月10日(月)
    ■要旨原稿提出期限:2023年7月24日(月)
       ※当初の申込期間6月26日までに申込んだ方も同様です

    大会Webサイト
      https://jsi2023-otemon.site/

    大会概要(PDF)
      ※大会・懇親会とも8月16日までの申し込みは早割になります。

    研究発表申し込みフォーム
      https://forms.office.com/r/L9S2cEnYen
▲pagetop

(2023/05/16更新)

■第24回大会のご案内(第2報)■

 大会Webサイトを公開しました。
    https://jsi2023-otemon.site/
 大会に関する情報はこちらのWebサイトにて随時更新いたします。

 また、大会概要を以下のPDFファイルの通りまとめました。
 大会参加申込、懇親会参加申込、研究発表申込についてもこちらに記載しておりますので、ご確認の上、早めの申し込みをお願いいたします。
    大会概要(PDF)
      ※大会・懇親会とも8月16日までの申し込みは早割になります。
       また、研究発表の申し込み締め切りは6月26日(月)です。

■日本インターンシップ第24回大会■

大会テーマ: 「原点回帰。今改めてインターンシップを考える。」

◆大会日程・開催形式
【開催日】2023(令和5)年9月16日(土)・17 日(日)
【開催校】 追手門学院大学 茨木総持寺キャンパス
(大阪府茨木市太田東芝町1番1号)
【開催形式】 1日目・2日目ともに対面方式

◆スケジュール(予定)
 1日目:9月16日(土)10:00〜17:45
・開会式
・学会表彰委員会
「高良記念研究助成報告・槇本記念賞発表」
・基調講演
  「インターンシップのこれまで−政策の変遷を概観する−」
・シンポジウム
  「インターンシップのこれから−それぞれの立場からの目的を踏まえて−」
・開催校企画
  17:45〜20:05 懇親会
 2日目:9月17日(日)10:00〜14:45
・自由研究発表
・閉会式

    ※スケジュールは変更になる場合があります。詳しくは大会要項(7月24日発信予定)でご確認ください。

◆大会Webサイト
    https://jsi2023-otemon.site/
▲pagetop

(2023/04/03更新)

■第24回大会のご案内(第1報)■

【開催日程】2023年9月16日(土)・17 日(日)
【開催形式】対面開催
【開 催 校】追手門学院大学(茨木総持寺キャンパス)
【大会テーマ】「原点回帰。今改めてインターンシップを考える。」

    ※参加者募集と研究発表募集は5月上旬に開始を予定しています。
     詳細は、5月上旬に公開予定の大会webサイトで随時ご案内いたします。

第24回大会実行委員長 伊藤 文男(追手門学院大学)

▲pagetop

今までの大会収録集

第1回 2000年6月3日(土) 中央大学 理工学部校舎
「ベンチャー・中堅・中小企業におけるインターンシップ」
第2回 2001年6月9日(土) 東京理科大学 神楽坂校舎
「新世紀、キャリア教育としてのインターンシップ―学ぶ・識る・働く―」
第3回 2002年6月8日(土) 東京経済大学 国分寺キャンパス
「インターンシップの新たな展開に向けて ―多様な方策と事例―」
第4回 2003年6月7日(土) 明治大学 駿河台キャンバス
「キャリア設計とインターンシップ」
第5回 2004年6月12日(土) 名古屋大学
「インターンシップの新展開――光り輝く地域・企業と学校の創生を求めて」
第6回 2005年6月18日(土) 東京女学館大学 国際教養学部
インターンシップの新展開(U)
第7回 2006年9月30日(土) 文教大学 湘南校舎
「長期インターンシップに向けてー活性化と評価」
第8回 2007年9月29日(土) 北海道大学 高等教育機能開発総合センター
「インターンシップの多様化と体系化−キャリア発達段階における位置づけと役割−」
第9回 2008年9月27日(土) 豊橋創造大学
「インターンシップにおける地域連携のあり方−産学官の地域連携の緊密化に向けて」
第10回 2009年10月10日(土) 嘉悦大学
「経済大転換期におけるインターンシップと人材育成」
第11回 2010年10月2日(土)・3日(日) 佐世保市 ハウステンボス
「地域の人材育成とインターンシップ」
第12回 2011年9月17日(土)・18日(日) 鳥取大学
「インターンシップの『成果』を考える」
第13回 2012年9月8日(土)・9日(日) 玉川大学
「インターンシップのこれまでとこれから
       −秋入学は人材育成の起爆剤となるのか?―」
第14回 2013年9月7日(土)・8日(日) 北海道武蔵女子短期大学
「体験の先へ行くインターンシップ
          −これからの広がりを考える―」
第15回 2014年9月6日(土)・7日(日) 北九州市立大学 北方キャンパス
「地域協働・産学連携教育のかたち」
第16回 2015年9月12日(土)・13日(日) 近畿大学 東大阪キャンパス
「地域協働・産学連携−関西のかたち」
第17回 2016年9月3日(土)・4日(日) 目白大学 新宿キャンパス
「インターンシップの多様化とその可能性」
第18回 2017年8月31日(木)・9月1日(金) 札幌国際大学/札幌国際大学短期大学部
「インターンシップの多様化とその可能性」
第19回 2018年9月3日(月)・4日(火) 香蘭女子短期大学
「地域との連携強化とインターンシップの今後のあり方」
第20回 2019年8月31日(土)・9月1日(日) 近畿大学 東大阪キャンパス
「グローバルな産学連携」
第21回 2020年11月22日(日) オンライン開催(桜美林大学)
「ワークスタイルの変容下におけるインターンシップ:新型コロナウイルス禍がもたらしたもの」
第22回 2021年9月18日(土) オンライン開催(札幌国際大学)
「ニューノーマルなインターンシップとポストコロナの新時代」
第23回 2022年8月27日(土)・28日(月) オンラインと対面の併用 久留米大学 御井学舎
「学校と社会をつなぐ職業統合的学習(WIL)」
▲pagetop
  • HOME
  • 日本インターンシップ学会
  • 会長挨拶
  • 設立趣意書
  • 役員紹介
  • 会則
  • 学会活動
  • 大会のご案内
  • 今までの大会収録集
  • 研究会のご案内
  • 今までの研究会実績
  • 槇本記念賞
  • 電子図書館へのリンク
  • 北海道支部(概要と活動)
  • 東日本支部(概要と活動)
  • 関西支部(概要と活動)
  • 九州支部(概要と活動)
  • 会員
  • 入会のご案内
  • 「研究年報」投稿の募集
  • 刊行物
  • 研究年報
  • 学会ニュースレター
  • 10年の記録(10年史)
Copyright(c)2005 The Japan Society of Internship and Work Integrated Learning all rights reserved.