日本インターンシップ学会

| サイトマップ |
HOME >大会のご案内>今までの大会収録集>第6回大会

今までの大会収録集

日本インターンシップ学会 第6回大会
テーマ 「インターンシップの新展開U」

[日時]
2005年6月18日(土) 9:30〜17:30 (9:00受付)
[場所]
東京女学館大学 国際教養学部
〒194-0004 東京都町田市鶴間1105

[プログラム(敬称略)]

9:00〜 
受付
9:30〜9:45
開会宣言 太田 和男(大会委員長)
会長挨拶 高良和武(東京大学名誉教授)
9:45〜10:25
基調講演 「女性のリーダー教育」 : 麻生 誠(東京女学館大学学長)
10:45〜12:00
研究発表T 「企業の先端型インターンシップ」
座長:舘 昭 (桜美林大学)         
佐々木 健介(ETIC):「学生と企業のリスクテイクで成り立つ起業家育成インターンシップ」   
稲垣 雅哉(三井住友銀行):「三井住友銀行のインターンシップについて」
伊藤 文男(武蔵野大学):「バーチャルカンパニーにおけるインターンシップの実践と課題」
研究発表U 海外インターンシップ
座長:金田昌司(山梨学院大学)
伊藤 瑛二 (JRCM):「米国のCo-op教育と日本のインターンシップ」
吉川 裕美子(学位授与機構):「ドイツの高等教育とインターンシップ」
和栗 百恵 (中央大学):「海外インターンシップの効果と課題:中央大学総合政策学部の取組」
12:00〜13:00
昼食   12:30〜13:00 理事会
13:00〜13:15
総会
13:15〜14:15
特別講演  「インターンシップの推進と課題」
仙崎 武(日本キャリア教育学会名誉会長・文教大学名誉教授)
14:25〜16:05
研究発表V インターンシップの事例研究(T)
座長:田村紀雄 (東京経済大学)
佐藤 勝彦 (淑徳大学)   :「淑徳大学におけるインターンシップの必修化」
鈴木 英雄(総合科学研究機構):「インターンシップの事前講義・仮称『企業研究』」
千葉 隆一(日本航空インターナショナル):「日本航空のインターンシップ」 
那須 幸雄(文教大学):「文教大学におけるインターンシップの展開−そのシステムと方向」
研究発表 W インターンシップの事例研究(U)
座長:石田 宏之(豊橋創造大学)
太田 和男・加藤 千恵(東京女学館大学):「東京女学館大学のインターンシップ」
川井 良介(東京経済大学):「東京経済大学のインターンシップ」
古閑 博美(嘉悦大学)  :「学生の生態からみた職業教育への一考察」
島田 薫 (聖徳大学)  :「聖徳大学、6ヶ月間のインターンシップの現状」
16:15〜17:30
パネルディスカッション「インターンシップの多様な展開に向けて」
司会:田中 宣秀(名古屋大学)
パネリスト:加藤 敏明(立命館大学)、 亀野 淳(北海道大学)、川島 康敬(三井物産)、吉本 圭一(九州大学)
17:40〜19:00
懇親会

関連開催

15:00−17:00
関東地域インターンシップ推進協会(KIPC)加盟企業・東京女学館大学提携企業と学生のインターンシップ・マッチング会 (1階食堂)
東京女学館大学生以外の大学生のマッチング対象企業はKIPC加盟企業に限定されます。

▲pagetop

  • HOME
  • 日本インターンシップ学会
  • Top
  • 会長挨拶
  • 設立趣意書
  • 役員紹介
  • 会則
  • 学会活動
  • 大会のご案内
  • 今までの大会収録集
  • 研究会のご案内
  • 今までの研究会実績
  • 電子図書館へのリンク
  • 会員
  • 入会のご案内
  • 研究発表の募集
  • 書籍発刊
  • 研究年報
  • 学会ニュースレター
Copyright(c)2005 Japan Society of Internship All rights reserved.