日本インターンシップ学会 第8回大会
テーマ 「インターンシップの多様化と体系化−キャリア発達段階における位置づけと役割−」
- [日時]
- 2007年 9月29日(土) 9:30〜17:40(9:00受付)
- [場所]
- 北海道大学 高等教育機能開発総合センター
(札幌市北区北17条西8丁目)
[プログラム(敬称略)]
- 9:00〜
- 受付
- 9:30〜9:45
- 開会宣言 亀野 淳(大会委員長)
開会挨拶 田村 紀雄(東京経済大学名誉教授)
- 9:45〜10:45
- 基調講演「隗より始めよ −インターンシップと課題−」
横山 清 株式会社アークス代表取締役社長
- 11:00〜12:30
- 研究発表T
会場A「インターンシップとキャリア教育」
司会者:西垣 葵(大阪大学)・槇本 淳子(大阪経済大学)
岩井 清治(桜美林大学):「ドイツにおける学校 ー職業移行過程でのキャリア教育とインターンシップ」
吉本 圭一(九州大学):「インターンシップを通した教育の接続と統合」
田中 宣秀(元名古屋大学):「職業指導の精神と基礎学力重視の原点に帰るべきわが国のキャリア教育 ー米国における職業教育・キャリア教育の歴史を振り返って考える」
会場B「ベンチャー企業、メンタルヘルス、能力開発」
司会者:伊藤 文男(武蔵野大学)・田村 紀雄(東京経済大学名誉教授)
日座 寛之(北海道大学大学院):「ベンチャー企業におけるインターンシップ」
古閑 博美(嘉悦大学短期大学部):「インターンシップとメンタルヘルス」
小池 慎介(雇用・能力開発機構):「いわゆるフリーター対象の職業能力開発のインターンシップに向けての課題」
会場C「事例研究」
司会者:久保田 祥二(関西学院大学)・沢田 隆(札幌国際大学)
大塚 健太(東京国際大学):「インターンシップへの取り組み ー東京国際大学での事例報告ー」
井本 久子(株式会社 イチネン):「V・インターンシップ「学生が作る会社説明会」 ーインターネットを活用した進化型インターンシップー」
工藤 昌行・亀野 淳・佐藤 通・武藤 俊雄(北海道大学):「北海道大学のインターンシップ状況」
- 12:30〜13:20
- 昼食
- 13:20〜13:50
- 会員総会
- 14:00〜15:55
- 研究発表U
会場A「海外インターンシップ」
司会者:島田 薫(聖徳大学)・那須 幸雄(文教大学)
野口 徹・吉川 孝三(北海道大学):「工学系教育研究センターによる海外インターンシップ教育の展開」
中島 弘貴(近畿大学):「近畿大学国際インターンシップ(KWIP)の取り組み ー2年目を向えたサポート現場からの報告ー」
渡辺 正敏(株式会社 廣済堂):「「廣済堂国際インターンシッププログラム(KIIP、キープ)」実践報告2」
伊藤 滋子(株式会社 廣済堂):「国際インターンシップとその後の就職活動 ーインターンシップに参加した学生の就職活動の経緯と結果ー」
会場B「インターンシップとキャリア、評価」
司会者:安孫子 勇一(近畿大学)・仁平 征次(社団法人 日本経営協会)
山田 裕司(九州大学):「大卒者の就業体験・インターンシップ経験と初期キャリア形成」
稲永 由紀(筑波大学):「大学教育における就業経験とエンプロヤビリティ形成」
横山 修一(工学院大学)・高重 和枝・宮本 邦夫(株式会社 テラ・コーポレーション)・伊藤 瑛二(JRCM 産学金連携センター):「社会人基礎力評価シートを活用したインターンシップの評価手法の有効性の検証に関する研究」
加藤 敏明(立命館大学):「文理連携コーオプ教育プログラムの実践的研究」
会場C「短期大学とインターンシップ」
司会者:浅川 雅巳(札幌学院大学)・太田 和男(日本大学)
安部 恵美子・牟田 美信(長崎短期大学):「地方短大の職業教育における就業体験の現状と課題」
江藤 智佐子(筑紫女学園大学短期大学部):「秘書・ビジネス実務教育におけるインターンシップ」
- 16:10〜17:40
- シンポジウム(大講堂)「インターンシップの多様化と体系化 ーキャリア発展段階における位置づけと役割ー」
シンポジスト 石田宏之(豊橋創造大学)、寺山孝男(東京工業大学)、古川豊記(北海道経営者協会)
コメンテーター 吉本圭一(九州大学)
コーディネーター 亀野淳(北海道大学)
パネルディスカッション「発展するインターンシップとその評価」
司会 加藤 敏明(立命館大学教授)
- 18:00〜19:30
- 懇親会(はるにれ)